教えてあげたい、という気持ち

昨日からネットでの書き込みがようやく大きな問題になっている。

私は大人になってからインターネットに触れたのでそのあたりは臆病で慎重で、実際に面識の無い人の意見や記事にコメントするのは多くない。

でも、この1ヵ月、普段の何倍もの時間ネットに触れていて、

これは一言伝えなければ。この人のために!

と、書き込みを考えた場面が2回あった。私がツイッターをフォローしている人が、私とちょっと違う意見を書き込んでいた時。2人別の人。フォローしているくらいだから、好きな視点や意見を持っている人達で人権意識も高くて文才もあって。

その人たちが、一人はある特定の地域について、一人は出回っている見知らぬ人の写真について、不正確な情報のまま(私から見たら)やや馬鹿にした否定的な事を書いていたことがあった。

あれ?この人いつもと違うな、なんでこんなこと書いてんのかな?らしくないな?と思った私は、

「これはいけない、この人は知らずに書いているんだ、こういう書き方をすると誤解を招くし、この人の印象も悪くなってしまう。この人は話したら理解できる人だから教えてあげないといけないのでは?」

と思った。で、コメント欄にどう書き込もうか…とちょっと考え始めたけど、

まず、はじめましての挨拶して、いつも好きで見てるって書いて、突然書き込む失礼を詫びて…

とか考えてたら、こんなに文字数使ってわざわざ伝える内容じゃないな…と、面倒になってやめた。

しばらくしたら、その二つの書き込みは一つは消されてたし、一つは流れて消えていった。

見えなくなったら私のにわか正義感も消えたけど、自分がこんな風に思うのは珍しいので、この考えの動きを書いておこう。

私はとっても争いが嫌いな小心な平和主義者。それでもこうやってその人のためだからと思うと正義感から行動しそうになる。

小心者だから、自分が最初の口火を切るのは勇気がいる。もし、私より先に誰かが書き込んでいたら、「そうですそうです…」とあいさつも無しに書き込んでいたかもしれない。

そういう意味で、タグが作ってあると意思を表明しやすい。

・そもそもSNSに触れる時間が長い。

・不満の気持ちを誰かが先に表明している。

・その人の知らない事を教えてあげるというスタンス。

・言ったら聞いてくれそうな相手。

この辺が重なると書き込みやすそう。

 

まどろっこしいな。

なんでこんなこと書いてるんだろう。

本当に伝えた方がよい場合と伝えなくてもよい余計なお世話な場合。

それをどうやって見極める?

こうやって中学生の作文みたいなことしか出てこない。

 すぱっと言い切りたい。気持ちよくわかりやすく。