2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

何でも珍しい

東京物語

京成上野駅

手に取れるもの

昔、うちの家には父の部屋があって、読んでるんだか読んでないんだかわからないけれど、本がぎっしりあった。絵が好きな父だったので絵画集とか、音楽も好きだったからレコードとかがあった。 暇なときに入っては、おもしろそうなものをパラパラとめくったり…

げしししし

ええー、もう夏至? やだーん。 よし、行くわ。

牛肉麺

ジャーン!これこれ、これが食べたかったんだなー。ときどき味を思い出して、東京に無いかなーと思って探していたけど、こういうシンプルなものは見つからなかった。ホテルに到着したのは、もう夜の11時ぐらい。でも、それから出かけて食べました。やはり…

用意を

さぁ、旅の用意を。 明日の午後は休みをとって出かけます。友を訪ねて週末の小旅行。 小さなキャリーケースに、2日分のTシャツとお土産を詰めて。 そこはもうとっくに夏なのだそうです。__________________________ 『きのう、こ…

サンボマスターのライブのこと

昨日、仕事帰りにサンボマスターのライブに行った。 ベストアルバムのツアーだから、知ってる曲をたくさんやってくれてとても良かった。 後ろの方だったけど、前の人の頭の間からメンバーの姿を探して、歌いながらぴょんぴょん飛んで汗びっしょりになった。 …

新聞の中で

今とってる東京新聞に「親鸞」の連載が載っている。 少し前、親鸞は雨乞いのために念仏を唱えながら祈ることになった。 この前、実家に帰った時、実家に届く「日本海新聞」でも親鸞は念仏を唱えながら歩いていた。 その後、出張で名古屋に行ったとき、「中日…

あれやこれや

捨てられた。 まだ生きてる。ちょっと切ない。 夕方の惣菜屋 こういう色が好き タガログ語だっけ?セニョリータ。

駄目という余裕

ラジオで、スガシカオが、「山に登るときにヒールのある靴で来てしまうような女が好きだ」と言っていた。 駄目だなぁ〜って女が好きなんだって。 私だったら、しっかり滑らない運動靴を履いて、天気予報を見ながら荷物の用意をし、友達のお菓子も入った重い…

寂しい祭り

3週間ぶりに休みだった週末。 なんだかバタバタしているうちに、この街が1年に1度だけ活気づく季節になっていた。 菖蒲で有名な公園のあるこの町。 死にかけている商店街が、この季節だけゾンビのように復活する。 ここに越してきたばかりの去年は、この賑…

写真とスケッチ

スケッチしている人の作品を覗いたり、魚釣りしている人の釣りの成果を覗くのが好きだなぁ、と思って好きなこと一覧に書き加えたのだけど、 何で好きなのかと考えてみたときに、その人がちょっと垣間見えるからかなぁと思った。 見られる方も別にみられるこ…

駄目なんでしょうね

晩御飯が納豆とビールで、嫌いなタレントの悪い噂を見たくて2チャンネルを覗いて、 衣替えの途中で放置された服が散乱していて、1週間前の洗い物がそのまま流しにあり、 風呂上がりに裸でネットを彷徨う。 駄目なんでしょうねぇ。 女として駄目なんでしょ…

なんだこれ

新聞広告。 なんだこれ。これだった。 http://www.sotokoto.net/magonochikara/ なんだこれ!?って思われるように作ってるな、くそー。 思うつぼ。

そうなのよね

『極論で言えば「ローカルなものにしか、価値がなくなりつつある」んですよ、世界では。ところが「ローカルであり続ける」ためには、一定の人口密集が必要なんです。だから、大都市だけがローカルのまま踏ん張ることができ、郊外や地方都市は急速にグローバ…

じゆうりつ風 どうとでも書ける

今日の叫び声ははどの部屋からだ とか 隣室の女が壁を叩く とか 喧嘩の相手もいない とか、 ヘッドフォンをとった時の静けさ とか、 頭は明日洗う とか、 今年も巣を作りに来たのにリフォームされていた とか、 ピアスは片方だけなくなる とか、 シュシュの…